イベント報告
木村広夫先生と。マイラブファームで育てた野菜たちも奉納。

アースデイwithマイケルとして今年で5年目のお米づくりが収穫の時期を迎えました。
今年は農家修行とマイラブファームの立ち上げで1回も参加できなかったのですが、結婚式でも祝いの歌とメッセージを披露していただいた「農に学ぶ」主宰の木村先生から「卒業式をしましょう」とお誘いを受けて、
感謝の気持ちとともに「卒業式」となるマイケルパフォーマンスをしてきました。
半農半マイケル・パフォーマンス

当日集まった、親子で「農に学ぶ」中のみなさまと、収穫の喜びを分かち合いつつ、ここで農に学び、今年自分たちの農園「マイラブファーム」を開始したことをご報告しながら、歌とダンスでマイケルのメッセージを伝えると、感慨無量でした。
<セットリスト>
・MJメドレー:ビリー・ジーン~ビートイット~スムーズ・クリミナル~スリラー
・あい・ウォント・ユー・バック ワークショップ
・ピープル・オブ・ザ・ワールド
・ヒール・ザ・ワールド日本語版
アースデイwithマイケルの仲間たちと
当日ご一緒したやすちゃん、スカルくん、りゅうちゃん、モリモリありがとう!そして今もマイケル田んぼを続けてくれているkoronちゃん、けいちん、一緒に農に学んだアースデイwithマイケルのみなさま、本当にありがとうございました!
農を考え行動するきっかけを作ってくださった、ハッタケンタローさん、りかるち西村さん、アースデイマーケット冨山さん、アースデイ東京をつくっているみなさま、本当にありがとうございました!
一緒に田んぼを始めたチームドMの正一さん、ステージ写真ありがとうございました!
そしてチームドMさんとお隣同志となったご縁で、「マイケル・ジャクソンの言葉」出版というモニュメントを打ち建て、産み落とすことができました。チームドMの北村さんに心から感謝です!
そしてここで育ててくださった木村先生、松田先生はじめ、「農に学ぶ」を作ってくださっているみなさま、本当にありがとうございました!
ここで農に学んだことを忘れずに、僕たちは一歩踏み出してゆきます。
ここで農に学んだことは、技術や知識ではありません。
木村先生が、「農に学ぶ」テーマソングとして、自分の魂の歌として、生涯を捧げ、歌っていたこの歌。
木村先生が歌う『太陽と土と水を』

『太陽と土と水を』
作詞作曲:中村八大
歌:坂本九
歌詞を一部引用させていただきます。
>>歌詞引用元
人様は力があれば幸福が
つかまえられると考えた
力は消え失せた
人様はお金があれば幸福が
つかまえられると考えた
お金は消え失せた
人様は知恵があれば幸福を
つかまえられるとやってみる
知恵はただひとつ
太陽と土と 水を
この手でさがそう
太陽と土と 水を
この手にもとう
『太陽と土と水を』YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=-N8eXrmO9v0
世界を支配するシステムからのXscape。
MoneyからのXscape。
まさにこれです。
イベント案内
農に学ぶ。収穫祭 ミニライヴに出演します。12:00~30分予定。
とき/11月19日(日)雨天中止
時間/10:00~14:00
場所/寺家ふるさと村・たんぽぽ農園
お子様もたくさん遊びに来られる楽しいイベントです。
ぜひこの機会に寺家ふるさと村を訪れ、美しい自然に触れてみませんか?
内容/・昼食11:30頃 新米のかまどご飯とお味噌汁等
・稲わらや竹を使ったワークショップ・ミニコンサート(テーマソングをみんなで歌います!)
・秋の里山で自由に散策、わら遊びetc
●場所:たんぽぽ農園 http://www.nounimanabu.net/activityfield.html
東急バス 田園都市線青葉台駅2番乗り場発、青30系統 寺家町循環「四季の家」下車 、青31系統 鴨志田団地行き「鴨志田団地」終点下車。所要時間15分。
その後徒歩15分。
●小雨中止。(開催の有無は前日または当日朝、書き込みで、お知らせします)
●持ち物:※マイはし、マイお椀をご持参ください!(簡易食器と割り箸を100円で貸し出しますが、ゴミはお持ち帰りしていただきます。)任意で軽食(用意した食べ物では足りないことがあります)、前日に雨が降ったときなどは長靴もご用意ください。
トイレはバス停近くの「四季の家」になります。
ミニライヴに出演ご希望の方はこちらまで
>>アースデイwithマイケルFacebookページ
みなさまのご来場を心よりお待ちしております(^o^)/